[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来年に向けて、勉強を開始した方もいらっしゃると思います。
そんな中、2013年版(平成25年版)のテキストが出ました。
2013年版(平成25年版の)問題集も出ました。
年末年始の休みに、少しでも勉強できるのはいいですね。
別にLECでなくてもいいのですが、前から書いているとおり、テキストも、問題集も、3分冊のものがおすすめです。
その方が勉強がはかどります。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
さっそく、登録実務講習を受けようと思います。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
合格された方,おめでとうございます。
私も無事,マークミスもなく,合格できました。
合格点33点というのは,例年よりも難しい問題ということですね。
いくつもの受験指導機関がしのぎを削って受験指導をしているので簡単な問題を出題するわけにはいかないということで,難しい問題を出題しているのだと思います。
合格率(合格者/受験者)が約16%というのも,難しい試験ということを物語っています。
一発合格の秘訣というのは,前にも書きましたが,分野ごとの3冊になっているテキストと,3冊になっている問題集を使うことだと思います。
電話帳のような1冊のテキストや問題集は効率が悪い気がします。
まだ2013年版のテキストや問題集は出ていません。今から勉強しても忘れてしまうので,テキストや問題集が出てから,一気呵成に勉強するのがいいと思います。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
私がやったのは、「正しいものはどれか」の場合、その問題文の近くに、丸を書いて、選択肢について、それぞれ丸又はバツをつけて、一致するものを正解にする、という方法です。
個数問題でも同じようにします。
では、平成24年度の問17のような、「都市計画法による許可を受ける必要のある開発行為に組み合わせ」というのはどうすればいいでしょう。
問題文の「必要のある」の「ある」という部分にアンダーラインを引き、個々の選択肢には、「ある」「ない」と書きます。
平成24年度問34のような、「宅建業法の規定に違反するものはいくつあるか。」という問題も、「違反する」の「する」の部分にアンダーラインを引きます。
個々の選択肢にも、「する」「しない」と書きます。
これを、丸やバツでやると、違反するのを聞いているから違反が丸とか、違反するのは悪いことだから違反がバツとか混乱してしまいます。
「する」「しない」でやれば、解答ミスやマークミスを減らすことができます。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
39点(喜)
マークミスがなければ、たぶん合格です。
よく、宅建と日商簿記2級のどちらが難しいか、ということが問題になります。
四択のマークシートはどこでも勉強できるので、仕訳など机に座って勉強しなければいけない日商簿記2級よりも勉強しやすい感じです。
勉強しやすさと難易度は違いますので、一概に、どちらが難しいかはいえないと思います。
宅建の勉強のコツはどこかですが、
3冊に分かれているテキストを使うこと
3冊に分かれている問題集を使うこと
です。
私は、前から書いているとおり、LECの2012版のテキストと問題集を使っていました。
テキストも問題集も、3冊になっています。
別にLECのものでなくてもかまわないので、3冊になっているものがおすすめです。
なぜ3冊になっているテキスト化というと、1冊のテキストは厚くて、重くて、取り扱いが面倒だからです。
1冊のテキストだと、ちょっとカバンに入れておいて、通勤中に電車の中で読む、といっても、カバンに入らなかったり、持ち歩くだけで重かったり、手に持ったままで読むのが大変という感じです。
1冊のテキストの方が、3冊になっているテキスト3冊買うよりも安いですけどね。でも、1回で合格できるなら、その方が結局は安上がりです。
私の感覚では、あんな厚い電話帳みたいな本は読む気がしません。3冊に分かれている方が勉強もはかどると思います。
3冊の問題集の利点はというと、もちろん、軽くて持ち歩くのが楽ということもありますが、それ以外にも利点があります。
それは、問題数が多いということです。
LECのウォーク問の2012年版は、
権利関係 155問
宅建業法 160問
法令上の制限 185問
の、合計500問です。
たぶん、1冊の問題集は、500問ない問題集が多いと思います。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
2012年の宅建の解答速報をまとめました。これは、私がサーチエンジンで調べたものです。転載等はしないでください。
週刊住宅新聞社・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時30分公開予定)
http://www.shukan-jutaku.com/event/h24takken_answer-s.html
http://www.shukan-jutaku.com/event/h24takken_answer.php
http://www.facebook.com/takken.shukanjutaku
http://twitter.com/sjs_pub02
http://ameblo.jp/shukan-jutaku/entry-11311381772.html
LEC・宅建2012年解答速報(2012年10月21日16時00分公開予定)
http://www.lec-jp.com/takken/juken/#sokuho
大原・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時00分公開予定)
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/
日建学院・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時00分公開予定)
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/kaisoku/
DAI-X・宅建2012年解答速報(2012年10月21日19時00分公開予定)
http://www.dai-x.com/takken/06_sokuho.html
住宅新報社・宅建2012年解答速報(2012年10月21日19時00分公開予定)
http://www.takkengoukaku.tv/sokuho/
携帯 http://ksknet.jp/i/
TAC・宅建2012年解答速報(2012年10月21日20時30分公開予定)
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/
クレアール・宅建2012年解答速報(公開予定日時不明)
http://www.crear-ac.co.jp/takken/kaito/
ユーキャン・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時00分現在,既に公開中)
http://www.u-can.co.jp/sokuhou/index.html
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
日曜日13時から試験で、12時30分集合です。
お昼ご飯を食べようとしても、時間的に中途半端です。
でも、何も食べないと、栄養が足りなくて頭が働きません。
TOEICという英語の試験も13時開始で、何回か受験したことがあります。
その時の経験でいいと思ったのは、ゼリー飲料ですね。ウィダーインゼリーみたいな商品です。簡単にエネルギーが蓄えられますし、胃にももたれません。
スーパーだと、プライベートブランドがあります。私が今夜買ってきたのは89円でした。
で、それだけだと分量的に足りないので、あとはバナナです。
バナナはボリュームがあって食べた気がしますし、食べてから2時間ぐらいは脳の働きを活発にするので、試験中にちょうど頭の働きがよくなります。
ゼリー飲料とバナナで、宅建合格を果たしましょう。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
合格率約15パーセントということからすると、宅建の受験者の中では、思ったように勉強が進んでいない人の方がいいと思います。
四択のマークシートで7割ちょっとで合格できる試験ですので、要は、テキストと問題集をきちんと仕上げれば、十分に合格圏内に入ることができる試験だと思いますし、テキスト3冊、問題集3冊なので、今まで勉強が進んでいなくても、これからの巻き返しが効く試験だと思います。
不合格の約85パーセントの人の多くは、途中であきらめてしまって自滅してしまっているのだと思います。
このブログを拝見している方は、ぜひ、最後まであきらめないでください。私も最後の最後まであきらめません。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |
資格(簿記) ブログランキングへ |
資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ |
簿記2級で2連敗というふがいない結果なので、宅建は1回で決めたいと思います。
宅建は四択のマークシートです。
筆記用具は何を使いますか。
もちろん,普通の鉛筆やシャープペンシルで,問題はありません。
ただ,2時間(120分)で50問という,かなり時間的に厳しい試験なので,マークシートが早く塗れる筆記用具の方がいいかなと思っています。
私が使うのは,これです。
シャープペンシル 1.3mm マークシートシャープセット
1.3ミリという,0.5ミリとは比べものにならないぐらいに太い,マークシート専用のシャープペンシルと,専用の換え芯と,消しゴムのセットです。
定価は525円,製造元は,ある大手の文具メーカーです。大きな会社が製造元なので,マークシート専用という特殊な用途の筆記用具ですが,普通の価格になっています。
ご近所の文房具屋さんでも売っているかもしれませんが,基本的には,大学受験のセンター試験(毎年1月中旬)の季節商品なので,時期的に,売っていない可能性が高いと思います。アマゾンなら売り切れもなく,すぐに購入できます。
試験まで、あと2ヶ月しかありませんね。
もう少し気合いを入れて勉強しようと思います。
インターネット申込みだと,写真を,所定のピクセルにする必要があります。
少し苦労して写真を用意したので,来年の備忘録として(今年合格すればその必要はありません),手順を書いておきます。
とりあえずデジカメで写真を撮る。背景は白い壁の場所。
顔が中心でなくてもいいので,顔とその周辺が普通に写っていればいい。ただ,頭の上が少し写っている必要があるので,目を中心に撮影した方がいいと思います。
100円ショップ(ダイソー)で,ミニ三脚を買ってきて撮影しました。ミニ三脚なしでも撮影は可能ですが,ミニ三脚があった方がいいと思います。
解像度は,2816×2112にしました。ただ,後に書く,試験主催者提供のソフトで35パーセントに縮小したので,解像度はもっと低くてもよさそうです。
撮影した画像をどうするかですが,試験主催者の提供するソフトで所定のピクセル数にします。ヤフーとかの知恵袋で,ベクターのフリーソフトの切り取りソフトとかが挙げられていますが,必要ありません。アクセサリのペイントも使いません。
試験主催者の提供するソフトが,
http://www.retio.or.jp/exam/siken_info.html
をみても置いてありませんでした。
「インターネット申込みはこちらをクリックして下さい」という所をクリックした後に,ソフトへのリンクがありました。
ソフトをインストールして,あとは適当に操作すれば,簡単に所定のピクセル数での顔写真ができます。
手順さえわかれば,あっという間です。
気持ちを切り替えて、宅建の勉強をします。
4択のマークシートで合格点は約7割ということなので、簿記2級よりも簡単そうな感じです。
早く勉強を開始しないと、簿記2連敗に続いての3連敗になってしまいそうなので、勉強することにします。