忍者ブログ
宅地建物取引主任者・日商簿記検定2級・2級FP技能士の勉強を独学で行っています。 宅建は一発合格(喜)、2級FP技能士は2回目で合格、日商簿記2級は2連敗(泣)です。
Amazon

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日,宅建の登録実務講習・第1期(1月12日・13日)の教材が届きました。



 どの日程で登録実務講習を受講するかは,人によって違うのでしょうが,宅建の試験から何ヶ月もしてから受講すると,忘れてしまって,実務講習の最後のテストに不合格になってしまう可能性が高くなると思います。

 私としては,早めに受講することをおすすめします。

 まだ1月の講習も空きがあると思います。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
PR
 FP技能士2級の、一問一答を買いました。

 私が買ったのは、この一問一答です。2013年1月・5月向けの一問一答の参考書です。





 ページ数が多いのが特徴です。

 2013年1月・5月向けの一問一答の参考書には、これもあります。

 


 ページ数が少ない分、短時間で全体を見渡すことができます。

 どちらの本もおすすめです。

 私がページ数の多い本を選んだのは、私の場合には、通勤時の勉強が2級FP技能士の勉強のうち、かなりの部分を占めます。

 毎日電車に長い時間乗りますので、ある程度、本が厚くても、通読できます。そのため、厚い本を選びました。

 もし、勉強時間があまりとれないのなら、薄い本を選んだと思います。
 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 気がついたら、2013年1月のFP技能士2級まで、1ヶ月半になってしまいました。

 まだテキストと問題集を買っていなかったので、買ってきました。

 私が買ったのは、この2冊です。


 

 本屋さんでいろんな本を立ち読みしたのですが、私の目には一番なじんだので、この本にしました。人によって、目になじむレイアウトは違うと思うので、実物を見て、一番目になじむものを購入するのがいいと思います。
にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 宅建の登録実務講習ですが、運良く、2012年1月12日(土)・13日(日)の、第1期が空いていたので、申し込みました。

 私が申し込んだのは、LECです。

 宅建のテキストもLECのものをあげていたので、LECの回し者と思うかもしれませんが、偶然です。

 LECの回し者であれば、ブログのどこかにLECのバナーを張っていますからね。

 私がLECの登録実務講習を申し込んだのは、午前10時からだからです。

 1週間働いて、土日に午前9時から講習というのはちょっときついので、1時間楽をすることにしました。

 また、3連休のうちの2日ということで、体力的にも楽だと思います。

 DVDを見る→スクーリング→スクーリングの最後にテスト、ということなので、気を抜かずに勉強する必要がありますね。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 2012年の宅建の合格発表がありましたね。

 合格された方,おめでとうございます。

 私も無事,マークミスもなく,合格できました。

 合格点33点というのは,例年よりも難しい問題ということですね。

 いくつもの受験指導機関がしのぎを削って受験指導をしているので簡単な問題を出題するわけにはいかないということで,難しい問題を出題しているのだと思います。

 合格率(合格者/受験者)が約16%というのも,難しい試験ということを物語っています。

 一発合格の秘訣というのは,前にも書きましたが,分野ごとの3冊になっているテキストと,3冊になっている問題集を使うことだと思います。

 電話帳のような1冊のテキストや問題集は効率が悪い気がします。

 まだ2013年版のテキストや問題集は出ていません。今から勉強しても忘れてしまうので,テキストや問題集が出てから,一気呵成に勉強するのがいいと思います。

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 2013年1月27日の、2級FP技能士試験を申し込みました。

 カード申し込みができると思ったらできませんでした。

 コンビニで払い込んで申し込みが終了。ちょっと面倒ですね。

 まだテキストを買っていません。明日でも買ってこようと思います。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ

 2012年11月の日商簿記2級まで、2週間を切りました。

 昨日、受験票も届きました。

 残念ですが、勉強が進んでいないので、断念します。

 10月に宅建を受験しました。

 特に試験直前の2週間ぐらい、気合いを入れて勉強しました。

 その反動で、宅建が終わってから2週間ぐらい、日商簿記2級の勉強が手につきませんでした。

 気がついたら、日商簿記2級まで、2週間を切ってしまいました。

 これからどうやっても間に合いません。

 とりあえずはしばらく勉強は休みます。

 休息をとってから、1月の2級FP技能士の勉強を始めます。

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 まだ合格発表前ですが、宅建は、運良く、1回でうまくいきました。

 日商簿記2級は、なかなかうまくいきません。

 うまくいかない理由は、テキストと試験問題の間にギャップがあるからです。

 テキストでそのまま解けるのは、1問目だけです。

 それ以外は、テキストを読む→試験問題を解くための勉強をする→試験問題を解く、という、3つのことをしなければいけません。

 宅建は、テキストを読む→試験問題を解く、だけでよかったので、楽でした。

 日商簿記2級は、いまだに勉強のとっかかりがみつかりません。

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 宅建の試験で燃え尽きていたら、2012年11月の日商簿記2級まで、あと2週間ちょっとになってしまいました。

 取り急ぎ、買ってきたのはこの本です。




 過去2回の勉強で、日商簿記2級の商業簿記・工業簿記のテキストはだいたい読んだので、今回は、問題を解くことを中心に勉強していこうと思います。

 あと2週間ではちょっと無理そうですが、できるだけがんばろうと思います。

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 宅建で、せっかく1つ1つの選択肢についてはきちんとわかっていたのに、問題を解いている途中で、「正しいものはどれか」か「誤っているのはどれか」とかを間違えて、正解以外の答えをマークしてしまうのを避けるにはどうすればいいでしょう。

 私がやったのは、「正しいものはどれか」の場合、その問題文の近くに、丸を書いて、選択肢について、それぞれ丸又はバツをつけて、一致するものを正解にする、という方法です。

 個数問題でも同じようにします。

 では、平成24年度の問17のような、「都市計画法による許可を受ける必要のある開発行為に組み合わせ」というのはどうすればいいでしょう。

 問題文の「必要のある」の「ある」という部分にアンダーラインを引き、個々の選択肢には、「ある」「ない」と書きます。

 平成24年度問34のような、「宅建業法の規定に違反するものはいくつあるか。」という問題も、「違反する」の「する」の部分にアンダーラインを引きます。
 個々の選択肢にも、「する」「しない」と書きます。

 これを、丸やバツでやると、違反するのを聞いているから違反が丸とか、違反するのは悪いことだから違反がバツとか混乱してしまいます。

 「する」「しない」でやれば、解答ミスやマークミスを減らすことができます。


                      

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 昨日受験した、2012年の宅建ですが、自己採点の結果は・・・

 39点(喜)

 マークミスがなければ、たぶん合格です。

 よく、宅建と日商簿記2級のどちらが難しいか、ということが問題になります。

 四択のマークシートはどこでも勉強できるので、仕訳など机に座って勉強しなければいけない日商簿記2級よりも勉強しやすい感じです。

 勉強しやすさと難易度は違いますので、一概に、どちらが難しいかはいえないと思います。

 宅建の勉強のコツはどこかですが、

 3冊に分かれているテキストを使うこと

 3冊に分かれている問題集を使うこと

です。

 私は、前から書いているとおり、LECの2012版のテキストと問題集を使っていました。





 テキストも問題集も、3冊になっています。

 別にLECのものでなくてもかまわないので、3冊になっているものがおすすめです。

 なぜ3冊になっているテキスト化というと、1冊のテキストは厚くて、重くて、取り扱いが面倒だからです。

 1冊のテキストだと、ちょっとカバンに入れておいて、通勤中に電車の中で読む、といっても、カバンに入らなかったり、持ち歩くだけで重かったり、手に持ったままで読むのが大変という感じです。

 1冊のテキストの方が、3冊になっているテキスト3冊買うよりも安いですけどね。でも、1回で合格できるなら、その方が結局は安上がりです。

 私の感覚では、あんな厚い電話帳みたいな本は読む気がしません。3冊に分かれている方が勉強もはかどると思います。

 3冊の問題集の利点はというと、もちろん、軽くて持ち歩くのが楽ということもありますが、それ以外にも利点があります。

 それは、問題数が多いということです。

 LECのウォーク問の2012年版は、

 権利関係 155問
 宅建業法 160問
 法令上の制限 185問

の、合計500問です。

 たぶん、1冊の問題集は、500問ない問題集が多いと思います。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ

2012年の宅建の解答速報をまとめました。これは、私がサーチエンジンで調べたものです。転載等はしないでください。

週刊住宅新聞社・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時30分公開予定)
http://www.shukan-jutaku.com/event/h24takken_answer-s.html
http://www.shukan-jutaku.com/event/h24takken_answer.php
http://www.facebook.com/takken.shukanjutaku
http://twitter.com/sjs_pub02
http://ameblo.jp/shukan-jutaku/entry-11311381772.html


LEC・宅建2012年解答速報(2012年10月21日16時00分公開予定)
http://www.lec-jp.com/takken/juken/#sokuho

大原・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時00分公開予定)
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/

日建学院・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時00分公開予定)
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/kaisoku/

DAI-X・宅建2012年解答速報(2012年10月21日19時00分公開予定)
http://www.dai-x.com/takken/06_sokuho.html

住宅新報社・宅建2012年解答速報(2012年10月21日19時00分公開予定)
http://www.takkengoukaku.tv/sokuho/
携帯 http://ksknet.jp/i/

TAC・宅建2012年解答速報(2012年10月21日20時30分公開予定)
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/

クレアール・宅建2012年解答速報(公開予定日時不明)
http://www.crear-ac.co.jp/takken/kaito/

ユーキャン・宅建2012年解答速報(2012年10月21日17時00分現在,既に公開中)
http://www.u-can.co.jp/sokuhou/index.html

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 そろそろ宅建の試験日が近づいてきましたね。

 日曜日13時から試験で、12時30分集合です。

 お昼ご飯を食べようとしても、時間的に中途半端です。

 でも、何も食べないと、栄養が足りなくて頭が働きません。

 TOEICという英語の試験も13時開始で、何回か受験したことがあります。

 その時の経験でいいと思ったのは、ゼリー飲料ですね。ウィダーインゼリーみたいな商品です。簡単にエネルギーが蓄えられますし、胃にももたれません。

 スーパーだと、プライベートブランドがあります。私が今夜買ってきたのは89円でした。

 で、それだけだと分量的に足りないので、あとはバナナです。

 バナナはボリュームがあって食べた気がしますし、食べてから2時間ぐらいは脳の働きを活発にするので、試験中にちょうど頭の働きがよくなります。

 ゼリー飲料とバナナで、宅建合格を果たしましょう。

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 2012年の宅建まで、1週間を切りましたね。

 合格率約15パーセントということからすると、宅建の受験者の中では、思ったように勉強が進んでいない人の方がいいと思います。

 四択のマークシートで7割ちょっとで合格できる試験ですので、要は、テキストと問題集をきちんと仕上げれば、十分に合格圏内に入ることができる試験だと思いますし、テキスト3冊、問題集3冊なので、今まで勉強が進んでいなくても、これからの巻き返しが効く試験だと思います。

 不合格の約85パーセントの人の多くは、途中であきらめてしまって自滅してしまっているのだと思います。

 このブログを拝見している方は、ぜひ、最後まであきらめないでください。私も最後の最後まであきらめません。

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

資格(簿記) ブログランキングへ

資格(ファイナンシャルプランナー) ブログランキングへ
 2012年度の宅建の試験まで、あと2週間ですね。

 ようやく、宅建業法の問題集



を解き終わりました。

 権利関係の問題集は、3分の2ぐらい終わりました。



 法令上の制限は、まだ3分の1ぐらいしか終わっていません。

 平成24年10月21日の宅建の受験票が届きました。

 簿記2級で2連敗というふがいない結果なので、宅建は1回で決めたいと思います。
 平成24年度の宅建の試験が近くなってきましたね。

 宅建は四択のマークシートです。

 筆記用具は何を使いますか。

 もちろん,普通の鉛筆やシャープペンシルで,問題はありません。

 ただ,2時間(120分)で50問という,かなり時間的に厳しい試験なので,マークシートが早く塗れる筆記用具の方がいいかなと思っています。

 私が使うのは,これです。

シャープペンシル 1.3mm マークシートシャープセット



 1.3ミリという,0.5ミリとは比べものにならないぐらいに太い,マークシート専用のシャープペンシルと,専用の換え芯と,消しゴムのセットです。

 定価は525円,製造元は,ある大手の文具メーカーです。大きな会社が製造元なので,マークシート専用という特殊な用途の筆記用具ですが,普通の価格になっています。

 ご近所の文房具屋さんでも売っているかもしれませんが,基本的には,大学受験のセンター試験(毎年1月中旬)の季節商品なので,時期的に,売っていない可能性が高いと思います。アマゾンなら売り切れもなく,すぐに購入できます。
 2012年度の宅建まで、あと3週間ですね。

 宅建業法と権利関係は、まあまあという状態ですが、法令上の制限が全然終わりません。

 今日から気合いを入れて、法令上の制限のテキスト



と、問題集



に取り組まなければいけません。

 今までは、テキストを通読してから問題集、と考えていましたが、章ごとにテキストと問題種をやっていくことにします。
 今日は日曜日でした。

 宅建業法のテキスト


を読み終わりました。

 これから、問題集

にとりかかります。

 権利関係のテキスト



も半分ぐらいまで読みました。
 いつのまにか,平成24年11月の日商簿記検定の申込みが始まっていました。

 今回も簿記2級を申し込みました。

 今回は何とかなればいいなと思っています。
 宅建の勉強の進行状況ですが、宅建業法のテキスト



が、197ページ/270ページまできました。

 権利関係のテキストと法令上の制限のテキスト
  

は、まだ、ぼちぼちというレベルです。

 とりあえず、宅建業法は高得点が必要なようなので、宅建業法から仕上げようと思います。
 宅建では、権利関係・宅建業法・法令上の制限の3科目に分かれています。

 この3科目の中では、宅建業法が勉強しやすいそうなので、今は宅建業法を勉強しています。

 使っているのはこの2冊です。

 

 他の出版社の本も、以前、見たことがあるのですが、この本が一番レイアウトがわかりやすいと思います。
 2012年10月21日の、宅建の受付票が届きました。

 試験まで、あと2ヶ月しかありませんね。

 もう少し気合いを入れて勉強しようと思います。
 宅建のインターネット申込みをしました。

 インターネット申込みだと,写真を,所定のピクセルにする必要があります。

 少し苦労して写真を用意したので,来年の備忘録として(今年合格すればその必要はありません),手順を書いておきます。

 とりあえずデジカメで写真を撮る。背景は白い壁の場所。

 顔が中心でなくてもいいので,顔とその周辺が普通に写っていればいい。ただ,頭の上が少し写っている必要があるので,目を中心に撮影した方がいいと思います。

 100円ショップ(ダイソー)で,ミニ三脚を買ってきて撮影しました。ミニ三脚なしでも撮影は可能ですが,ミニ三脚があった方がいいと思います。

 解像度は,2816×2112にしました。ただ,後に書く,試験主催者提供のソフトで35パーセントに縮小したので,解像度はもっと低くてもよさそうです。

 撮影した画像をどうするかですが,試験主催者の提供するソフトで所定のピクセル数にします。ヤフーとかの知恵袋で,ベクターのフリーソフトの切り取りソフトとかが挙げられていますが,必要ありません。アクセサリのペイントも使いません。

 試験主催者の提供するソフトが,
http://www.retio.or.jp/exam/siken_info.html

をみても置いてありませんでした。

 「インターネット申込みはこちらをクリックして下さい」という所をクリックした後に,ソフトへのリンクがありました。

 ソフトをインストールして,あとは適当に操作すれば,簡単に所定のピクセル数での顔写真ができます。

 手順さえわかれば,あっという間です。
Google


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[02/10 takkenboki]
[02/10 たか]
[01/30 takkenboki]
[01/29 シロ]
[01/29 takkenboki]
[01/28 たか]
[10/26 資格試験ナビ]
[10/23 takkenboki]
[10/23 マン貫一]
[10/20 takkenboki]
[10/20 マン貫一]
[10/13 テラゲン合格!]
[06/15 takkenboki]
[06/14 chiy]
[02/26 takkennboki]
[02/26 Lady Rose]
最新記事
(07/07)
(07/05)
(05/27)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/25)
(05/12)
(04/04)
(03/23)
(02/17)
(02/10)
(01/29)
(01/27)
(01/27)
(01/26)
(01/24)
(01/21)
(01/21)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
(12/24)
最新TB
プロフィール
HN:
takkenboki
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]